
EGO-WRAPPIN'・スチャダラパー 、荒川良々ほか
豪華ゲストたちが奥浅草・千束通り商店街を活性化
浅草サンバカーニバル、トップ2チームが競演。
今年で46回を迎える「千束通り納涼大会」、千束通り約 800mを全面交通規制かけて開催します。
今年はEGO-WRAPPIN'・スチャダラパー・岸野雄一・荒川良々をはじめ豪華ゲストたちによるステージ、浅草サンバカーニバル 、トップ2チームによるサンバのパフォーマンスの他、毎年人気の消防体験や白バイ展示、子ども遊び広場などを行います。キッチンカーが並んでフードコートも行い、盛りだくさんの内容となってます
※諸状況により内容・時間等が変更となる場合もあります。


令和4年8月7日(日)※雨天決行 12:00~20:00 |
|
■~TOUR of SENZOKU~ 15:00~20:00 (出演) ■サンバパフォーマンス 13:00~15:00 浅草サンバカーニバルのトップ2チームが競演 ■こども遊び広場 12:00~17:00 トラクタートレイン 、らくがき広場、PKキックなど ■消防体験 12:00~17:00 消防体験(はしご車体験 、防災VR体験、初期消火訓練など) ■警察体験 12:00~14:00 白バイ・パトカー展示(白バイとフェアレディZの展示) ■フードコート 12:00~20:00 北海道鹿追町フェア、茨城県筑西市フェアの他 キッチンカーの出店 |
|
●東京メトロ、東武スカイツリーライン、都営地下鉄「浅草駅」徒歩15分 ●つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分 |
|
千束通商店街振興組合 | |
台東区 |
<お問合せ>
mail:info@senzoku-nouryou.com

台東区の伝統行事「台東薪能」を浅草寺にて開催します!
下町・浅草の夜に浮かぶ、幽玄な世界をお楽しみください。



日 程 | 令和4年9月6日(火) | ||||||||||||
時 間 | 開場 / 午後4時 開演 / 午後5時 |
||||||||||||
場 所 | 金龍山浅草寺境内 台東区浅草2-3-1 <雨天の場合> ・雨天の場合は台東区立浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)にて行います。 ●カンフェティで購入された方 会場変更決定時に限り、午後2時30分より浅草公会堂にて、入場券に記載されたブロック・座席番号に対応した 購入時に公会堂座席指定券をお付けしております。雨天時は引き換えの必要はありません。。 |
||||||||||||
アクセス |
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩 約5分 東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩 約5分 つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩 約10分 都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩 約10分 都営バス:浅草雷門より徒歩 約5分 台東区循環バスめぐりん:二天門、浅草寺北より徒歩 約3分 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
入場料 全席指定 |
S席 5,000円/ A席 4,000円 ※未就学児のご入場はお断りいたします。 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
共 催 | 台東区 | ||||||||||||
協 力 | 金龍山浅草寺、浅草花やしき | ||||||||||||
協 賛 | どぜう 飯田屋、天麩羅 中清、株式会社 宮本卯之助商店 | ||||||||||||
主 催 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | ||||||||||||
台東区芸術文化財団イベント紹介ページ(HP) |

令和4年7月18日(月・祝)
入場・観覧無料
会場:浅草見番(台東区浅草3-33-5)
この度、みちびき花の辻商店会では夏の風物詩となっております「みちびきまつり」を開催いたします。普段、なかなか入ることのできない花柳界の中心施設「浅草見番」にて、芸者踊りをはじめ古典芸能などのステージでみなさまをおもてなしいたします。他、商店会の商品や商品券が当たる抽選会も実施。
ぜひご参加ください。

【浅草見番 2階】 |
公 演
午後12時30分 開場 ※会場の混雑状況により整理券配布、または入場できない場合がございます。 |
【浅草見番 1階】 午前11時30分~午後4時 |
お楽しみ抽選会 商店会店舗の商品や商品券豪華景品が当たる! 抽選券配布期間 7月13日~7月18日 |
主 催 | みちびき花の辻商店会 |
後 援 | 台東区 |
アクセス | 東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス 「浅草駅」徒歩10分 |

「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街です。大正13年の区画整理後、沿道商店の自己資金による道路整備をきっかけに誕生しました。その翌年、かつてあったひょうたん池にちなみ「ひさご通り」と名付けられました。中程には「江戸たいとう伝統工芸館」もあります。
イベントでは、ひさごろうグッズが当たる抽選会の他、ご来場の方には各日先着20名様に実演で花文字色紙をプレゼント!

開催日時 | 令和4年7月16日(土)~18日(月・祝) 11:00~16:00 |
主 催 | 浅草ひさご通り商店街協同組合 |
後 援 | 台東区 |
協 力 | 一般社団法人奥浅草観光協会、協同組合浅草商店連合会 |
内 容 | 福引抽選会 |
アクセス | 東京メトロ、東武スカイツリーライン、都営地下鉄「浅草駅」 徒歩10分 つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分 |
お問合せ先 | イベント事務局 TEL:03-5811-1929 |
【感染防止対策のお願い】
※ご来場の際はマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、消毒液(会場設置)のご利用をお願いいたします。
※熱のある方、具合の悪い方のご来場はお控えください。
-伝統!匠工房スケジュール-
江戸たいとう伝統工芸館は
令和2年2月28日(金)より臨時休館しておりましたが、
緊急事態宣言等が解除されたことを受け、
6月1日(月)10時より再開しています。
感染症防止のための対策等詳細は公式HPをご確認ください。
江戸たいとう伝統工芸館公式HP
※在館時間は、午前11時から午後5時です。
※途中休憩あり
※時間・内容は都合により変わる場合がございます。
江戸たいとう伝統工芸館2F
多目的スペース(入館無料)
浅草2-22-13(浅草ひさご通り商店街内)