お店 | ||||
---|---|---|---|---|
住所 | ||||
TEL | 営業時間 | 定休日 | ||
お店の詳細情報 | ||||
![]() ![]() |
浅草花月堂本店 | |||
浅草2-7-13 | ||||
03-3847-5251 | [営業時間]9:00~ジャンボめろんぱん完売次第閉店 | [定休日]無休 | ||
1日3000個販売される浅草名物「ジャンボめろんぱん」でおなじみの有名店! 浅草寺本堂の左側の西参道商店街入り口にあり、落ち着いた雰囲気の店内では「ジャンボかき氷」や種類豊富な「ソフトクリーム」などが楽しめます。 2階の癒しスペースでは、ゆっくりとご飲食ができます!HP |
||||
![]() ![]() ![]() |
元祖 味噌とんかつ カツ吉 | |||
浅草1-21-12 | ||||
03-3841-2277 | [営業時間]11:30~14:30/17:00~21:00 | [定休日]木 | ||
30年前、フランス料理出身のご主人が浅草で考え出したのが「元祖味噌とんかつ」。 関西の味噌カツとは異なり、特製味噌をロース肉で包んで揚げたもの。 元祖味噌とんかつを含め50種類のカツは、健康のコンディションに合わせて選んでいただけます。 お店の中のメニュー木札を見ると悩んでしまうほど。著名人のファンも多いお店です。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
元祖 釜めし春 | |||
浅草1-14-9 | ||||
03-3842-1511 | [営業時間]11:00~21:00 | [定休日]なし | ||
大正15年創業。 コシヒカリとササニシキを独自にブレンドし、 注文を受けてから炊くので、いつも炊きたてが味わえる。 店の中は、初代ご主人の「いつも春らしい雰囲気に」という思いが込められている。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
神谷バー | |||
浅草1-1-1 | ||||
03-3841-5400 | [営業時間]11:30~22:00(L.O. 21:30) | [定休日]火 | ||
創業者が明治13年から洋酒の1杯売りを始め、明治45年に日本初のバーを開業。 秘伝の調合、オリジナル・カクテルのデンキブランが有名。 かつては萩原朔太郎らの作品にも登場する、ハイカラな文化人のたまり場となっていたとか。 現在はバーが1階、2階はレストラン、3階は割烹です。 |
||||
![]() ![]() |
浅草雷門 亀十 | |||
雷門2-18-11 | ||||
03-3841-2210 | [営業時間]10:00~19:00 | [定休日]不定休(月一回程度) | ||
創業時からの製法で、すべて手作り。 あんは北海道産の小豆と白いんげんを使った2種類がある。 職人さんが1枚ずつ焼く皮は、芸能人を始め、たくさんの著名人に愛されている。 雑誌特集『究極の手土産日本一』に選ばれたどら焼きが大人気。 最中もおススメ。 黒糖銘菓「松風」は元祖です!一度、食べたらヤミつきです! |
||||
![]() ![]() ![]() |
とうふ 川風 | |||
浅草3-34-11 | ||||
03-3876-7711 | [営業時間]11:30~14:00/17:00~22:00(L.O. 21:00) | [定休日]月(冬期は年末年始のみ休) | ||
とうふ懐石のお店です。 厳選された大豆と源流水をつかって作るとうふは絶品。 おいしい日本酒とおすすめです。お値段もお手ごろです。 なんてったって、ヘルシーで女の子には人気です。HP |
||||
![]() ![]() ![]() |
和えん亭 吉幸(きっこう) | |||
浅草2-2-13 | ||||
03-5828-8833 | [営業時間]11:30~14:00(L.O. 13:30) 17:00~22:00(L.O. 21:00) |
[定休日]水 | ||
邦楽(津軽三味線など)の生演奏を聴きながら、古民家の中で木のぬくもりを感じつつ和食会席を食べることができるお店。 宴・縁・演すべての「えん」が "和えん亭 吉幸" という屋号に込められています。 昼の部は和えん御膳、夜の部は和えん会席 他ふぐ会席があります。 1日2回づつ生演奏有。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
グリル グランド | |||
浅草3-24-6 | ||||
03-3874-2351 | [営業時間]ランチ:月~金 11:30~14:30(L.O. 13:45) ディナー:月~土 17:00~21:30(L.O. 20:30) |
[定休日]日・祝(土はディナーのみ営業) | ||
観音裏にて創業60年以上! 老舗の趣きのある店構えにも関わらず、店内は下町らしい温かい雰囲気で安心してくつろぐ事ができます。 2週間かけて仕上げたデミグラスソースのハヤシライス、昔懐かしいオムライスなどがオススメです。 フレンチからイタリアンまで幅広く修行をされたシェフの料理をご堪能ください! |
||||
![]() ![]() |
東京浅草くりこ庵 | |||
浅草1-32-2 | ||||
03-3841-9924 | [営業時間]10:00~21:00 | [定休日]無休 | ||
外はカリカリ、中はフワフワの生地に頭から尻尾までこだわりの北海道産あんこがいっぱい!
約90種類の季節のあんこ・クリームの内約6種類を販売。 すぐに売り切れてしまう商品もありますのでお早めに! HP |
||||
![]() ![]() |
小桜 | |||
浅草4-14-10 | ||||
03-5603-5390 | [営業時間]10:00~17:30 | [定休日]日 | ||
観音裏の料亭「福し満」が経営するかりんとうの銘店。 花街を散策しながら、覗いてみてはいかがでしょう。細口の「ゆめじ」、新しい「かえで」はメイプルシロップ&メイプルシュガーの自信作。 甘さ控えめで食べ始めると止められないおいしさです。 ※店頭のみの販売です。 |
||||
![]() ![]() |
古沓(ことう) | |||
浅草3-31-4 | ||||
03-3875-8115 | [営業時間]17:30~23:00 | [定休日]月 | ||
店名の由来は「古くなっても混み合うように」という小料理屋さん。アットホームな店は関取衆ご愛用。 季節折々のメニュー。冬はごますりちゃんこで一杯!生ゆばのうにソース キャビアのせ、海鮮カルパッチョなどリーズナブルなお料理いっぱい。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
うなぎ 小柳 | |||
浅草1-29-11 | ||||
03-3843-2861 | [営業時間]11:30~21:00 | [定休日]木 | ||
大正末創業。 焼津吉田産のうなぎを使っている。 甘めのタレは、さっぱりしてGOOD! 手ごろな値段も魅力です。 |