TOP > 博物館・資料館

  
NTTドコモ歴史展示スクエアのHPはこちら

NTTドコモ歴史展示スクエア

東京都墨田区横網1-9-2
Tel:03-6658-3535
開館時間:月〜金曜日 10:00〜17:00
休館日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
料金:無料(ご来館にあたってはご予約ください)


★移動通信の進化していく過程のトピックスを各年代ごとに映像と文字で紹介すると共に、200点を越える自動車・携帯電話等の展示を通して自動車電話からFOMAまでの急激な発展の過程をご覧頂くことができます。また、来館されたお客様ご自身が自由に閲覧・学習できるコーナー「docomo ケイタイ LIBRARY」も常設しております。

折箱博物館「木具輪」のHPはこちら

折箱博物館「木具輪」

東京都墨田区立川1-3-5
Tel:03-3631-7785 Fax:03-3631-7780
開館時間:月〜金曜日 9:00〜17:00
休館日:土日・祝日
料金:無料


★エゾ松やシナの木を薄くスライスして作られた折箱、杉や桐を使用した木箱など、200点あまりの天然素材折箱を展示しています。 これらは、森林育成に必要な間伐材や他に用途のない端材を有効活用して作られたもので、地球環境にやさしい、食品の鮮度保持能力に優れた品々です。 是非とも、日本の伝統的な天然素材の美しさ、温もり、優しさに触れてみて下さい。

桐の博物館のHPはこちら

桐の博物館

東京都墨田区両国4-1-8
Tel:03-3632-0341 Fax:03-3635-4768
開館時間:10:00〜17:00
休館日:水曜日・GW・年末年始・夏期休業あり
料金:無料


★桐のタンスからまな板等の雑貨を含め桐のあらゆる製品が見学及び購入でき、桐の歴史がわかるようになっています。

新藤ギャラリーのHPはこちら

新藤ギャラリー

東京都墨田区横網1-10-5
Tel:03-3626-1001
開館時間:10:00〜17:00
休館日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
料金:無料


★世界最古の印刷物として知られる「百万塔陀羅尼 木製三重小塔」とその経文をはじめ、印刷機・版画絵など、“印刷”にまつわる貴重な品々約30点を展示しています。

新藤暦展示館のHPはこちら

新藤暦展示館

東京都墨田区横網1-12-21
Tel:03-3626-1029
開館時間:10:00〜16:00
休館日:月曜日、水曜日、土・日曜日、祝祭日、年末年始
料金:無料


★有名女優をモデルにした昭和20年代から40年代のレトロなカレンダーや仮名文字で印刷された暦としては最も古いと言われる三嶋暦をはじめとした古典的カレンダー、現在世界各国で使われている珍しいカレンダーなど、約200点余が展示されています。

すみだ郷土文化資料館のHPはこちら

すみだ郷土文化資料館

東京都墨田区向島2-3-5
Tel:03-5619-7034 Fax:03-3625-3431
開館時間:9:00〜17:00
休館日:月・第4火曜日(ただし、祭日の場合は翌日)・年末年始12月29日から1月4日まで
料金:個人100円、団体(20人以上)80円、中学生以下無料


★歴史と伝統を持つすみだ独自の郷土文化を後世に伝えることや、貴重な歴史・民俗資料等の収集・保存・活用を図り、地域文化の一層の発展を期して、区民の知的・文化的創造力を育む活動に応えていくための拠点として開館致しました。

相撲写真博物館

東京都墨田区両国3-13-2
Tel:03-3631-2150
開館時間:祝祭日を除く毎週火曜日 10:00〜17:00
料金:無料


★昭和4年に先代が旧両国国技館脇に開業して以来、60年以上にわたり相撲協会の専属を務めた写真館。相撲協会の公式行事や歴代の横綱、優勝力士、幕内全力士のほか、旧両国国技館→蔵前→新両国国技館という国技館の変遷、また、七五三、お宮参り、相撲教習所の卒業写真や力士の手形など、相撲に関する写真や展示品がたくさん所蔵されています。そのうち展示用に厳選した写真500枚ほどの中から、各場所ごとに70枚程度を展示しています。展示写真が変わりますから、何度訪れても楽しめます。

ちいさな硝子の本の博物館のHPはこちら

ちいさな硝子の本の博物館

東京都墨田区吾妻橋1-19-8
Tel:03-6240-4065 Fax:03-6240-4076
開館時間:10:00〜19:00
休館日:月曜日・火曜日
料金:無料


★約750冊のガラスの関する本が閲覧でき、道具の展示などもしています。また、墨田区錦糸町の松徳硝子の職人が手作りしたガラス器の販売もしています。

東京都江戸東京博物館のHPはこちら

東京都江戸東京博物館

東京都墨田区横網1-4-1
Tel:03-3626-9974 Fax:03-3626-9950
開館時間:午前9時30分〜午後5時30分 (土曜日は午前9時30分〜午後7時30分)
入館は午後5時まで。(土曜日は午後7時まで)※入館は閉館の30分前まで
休館日:毎週月曜日(月曜が祝日・振替休日の場合はその翌日)
料金:大人600円・大学生480円・中学生300円(小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)


★常設展示室は、「江戸ゾーン」「東京ゾーン」「第2企画展示室」で構成され、浮世絵や絵巻、着物、古地図など約2,500点、大型模型など約50点あまりが展示されています。5階と6階が吹き抜けになった、約9,000uの大きな展示室を生かし、綿密な調査研究を踏まえて実物大に復元した大型模型などの他、当時の人びとが、実際に使っていた実物資料も豊富に展示しており、江戸東京の都市と文化、そこに暮らす人びとの生活を楽しみながら学ぶことができます。

東京都復興記念館のHPはこちら

東京都復興記念館

東京都墨田区横網2-3-25
Tel:03-3622-1208 Fax:03-3623-1200
開館時間:9:00〜17:00
休館日:毎週月曜日(ただし、祭日の場合は翌日)・年末年始12月29日から1月3日まで
料金:無料


★関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため東京都慰霊堂の付帯施設として建てられました。1階には、主として震災被害資料を陳列し、2階には中央を絵画室とし油絵等を陳列してあります。また被害地域等の復興大模型は、震災後各地で開催された震災の復興展覧会の際に作成、展示されたものです。

Photos And ArtのHPはこちら

Photos And Art

東京都墨田区吾妻橋2-4-1
Tel:03-3624-3248 Fax:03-3624-3276
開館時間:11:00〜17:00
休館日:不定休
料金:\500


★映画のスチール写真をメインに展示するギャラリーは世界的にも大変めずらしく、約3000枚近いコレクションを季節ごとに入れかえながら展示しております。

べっ甲資料館のHPはこちら

べっ甲資料館

東京都墨田区横網2-5-5
Tel:03-3625-5875 Fax:03-3622-1537
開館時間:10:00〜18:00
休館日:土・日・祝日
料金:無料


★「べっ甲」は玳瑁(たいまい)と呼ばれる亀の甲羅を素材としたものです。希少な素材をたいせつに、熟練技術と手間数の多い加工を経て、ようやく出来上がるアメ色の暖かみのある上品な質感は「べっ甲」ならではのもの。資料コーナーには江戸時代からのべっ甲製品が展示されています。

本所防災館のHPはこちら

本所防災館

東京都墨田区横川4-6-6
Tel:03-3621-0119 Fax:03-3621-0116
開館時間:9:00〜17:00
休館日:水曜日・第3木曜日(国民の祝日に当たる場合は翌日になります。)年末年始(12月28日〜1月4日)
料金:無料


★模擬災害を体験しながら学ぶ防災館!
防災館は、災害に強い街づくりを目指し、都民のみなさまに防災知識、技術及び 行動力などを、より一層高めていただくための体験学習空間です。

両国花火資料館

東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル1F
Tel:03-5608-6951
開館時間:12:00〜16:00
開館日:5・6・9・10月:木・金・土・日曜日
            7・8月:毎日開館
            11〜4月:木・金・土曜日
料金:無料


★両国川開きの歴史、昔の花火の製造資料などもあり、実際に使われている打ち上げ筒なども展示されています。隅田川花火大会特集(浅草い〜とこHP)へ

すみだにはたくさんの博物館・資料館があります!

博物館・資料館リスト